本をさがす
としょかんには、どくしょやしらべもののための本やざっしなどがたくさんあります。 |
![]() |
本をさがすには
- 本のなまえやかいた人がわかっているときは、けんさく用パソコンをつかってしらべることができます。
- みつからないときや、けんさく用パソコンのつかいかたがわからないときには、としょかんの人にきいてください。
- としょかんの本は、かかれているないようによってわけられています。
- としょかんの本の「せ」には、ラベルがはられています。
- としょかんの本はラベルにかいてあるすうじやカタカナにあわせて、じゅんばんにならべられています。
いろんな本があります
しぜんコーナー
どうぶつやしょくぶつ、きょうりゅうやうちゅう、さんすうの本・ざっしなどがあります。 |
![]() |
ティーンズコーナー
しょうせつやしごとの本など、10代のみなさんにおすすめしたい本がおいてあります。 | ![]() |
こそだてしえんコーナー
こそだてしえんコーナーは、くつをぬいであがってゆっくりできます。 あかちゃんむけのえほんや、おとなむけのこそだての本・ざっしがおいてあります。 |
![]() |
こどもむけのしんぶん・ざっし
こどもむけのしんぶんやざっしもあります。
- しんぶん
「朝日小学生新聞」(あさひしょうがくせいしんぶん) - ざっし
こどもようしらべかたあんない
としょかんの本やインターネットをつかってしらべものをするやりかたがかいてあります。
こども用調べ方案内
- 学習ガイドシリーズ1 伝統工芸(73KB)
- 学習ガイドシリーズ2 昔のくらし(75KB)
- 学習ガイドシリーズ3 動物の赤ちゃん(73KB)
- 学習ガイドシリーズ4 自然災害のそなえ(94KB)
- 学習ガイドシリーズ5 生活と環境(101KB)
- 学習ガイドシリーズ6 戦争(93KB)
- 学習ガイドシリーズ7 いろいろな仕事(89KB)
- 学習ガイドシリーズ8 こん虫の体のつくり(79KB)
- 学習ガイドシリーズ9 生物のかくれ方(76KB)
- 学習ガイドシリーズ10 野菜を育てる(72KB)
- 「洋学」(江戸時代の蘭学)について調べる(160KB)
- 自由研究~テーマ別自由研究に役立つ資料の調べ方(79KB)
じどうしゃぶんこ ぶっくまる
じどうしゃぶんこ「ぶっくまる」は、しないのしょうがっこうやこうみんかんなどで本のかしだしをしています。 | ![]() |